部屋干しの生乾き臭さを防ぐ・取る洗濯術【洗濯王子の室内干し|ノンストップ】

スポンサーリンク

2015年6月17日(水曜日)放送のフジテレビ・ノンストップでは洗濯アドバイザーの洗濯王子こと中村祐一さんが生乾きの臭いや皮脂汚れを解消する梅雨の洗濯術を紹介していました。

湿気が多い梅雨時期は生乾きの元のなる菌が増殖して生乾き臭の原因となる。生乾き臭を撃退するためには洗う前の下準備が重要。

洗濯王子が伝授!洗う前の下準備

洗濯量は洗濯機の6割~8割にする

一回でなるべく多く洗濯したいと洗濯物を多く入れる方が多いが、入れすぎはよくない。6割~8割、少し上の周りが見えるくらいが目安。

洗濯王子の部屋干しをの生乾き臭さを防ぐ洗濯術

洗濯物がよく動くようになり、汚れや菌が落ちやすくなる。すすぎもしっかりできる。

少なすぎると無駄が多くなり、あまりこすられずに汚れが落ちにくくなる。水の量と洗濯物の量がある程度適正になる量が6割~8割。

濡れた洗濯物はカゴに入れない

濡れた状態になると菌が繁殖しやすくなる。濡れたものが別のもに水分を移してしまうと、もともと濡れていないものも菌が繁殖しやすくなる。

濡れたものはに洗濯する前にハンガーなどにかけて干しておく。

生乾きの臭さをなくす洗濯術

洗い方はお湯+粉+粉

漬け置きをして汚れや菌などのを落とす時間を長めにとる。いったん臭いがついた衣類は菌が多く付着しているため通常の洗い方では菌を取り除けない場合もある。

そこでまず40℃より少し高めのお湯を準備。臭いを発生するモラクセラ菌は水では死なないが40℃のお湯ならが死滅する。ただし50℃以上だと衣類を傷める恐れがあるので注意が必要。

洗濯王子の部屋干しをの生乾き臭さを防ぐ洗濯術

粉末の洗剤と粉末の漂白剤を組み合わせて使う。液体に比べ水に溶けにくくすすぎに時間がかかる可能性があるなどデメリットもある粉末タイプだが、洗浄力と漂白力は液体よりも高いものが多いという。

洗濯王子の部屋干しをの生乾き臭さを防ぐ洗濯術

ただし粉末タイプは洗浄力・漂白力が高いの分、つけすぎると色落ちの恐れがあるので要注意。

漬け置き時間の目安は約20分。

洗濯王子の部屋干しをの生乾き臭さを防ぐ洗濯術

20分たったらそのまま洗濯機へ。6~8割の要領を守って普段道理に洗いから脱水までを行えばOK。

この方法はこれから夏にかけて起きやすいの汗ジミを取り除く際にも使える洗濯技。

干すときはお風呂場で

生乾きの臭いを発生させないためにはできるだけ短時間で乾かすことが大切。目指す時間は5時間以内。

ある実験結果によると、5時間以内に乾ききらないと菌が繁殖して臭いが発生するというデータもある。

洗濯王子の部屋干しをの生乾き臭さを防ぐ洗濯術

洗濯王子がおすすめする部屋干しに適した環境がお風呂場。お風呂場であれば換気扇などがついているので、強制的に湿気を外に出していくことができる。

ポイントは換気扇を回しながら乾かすこと。部屋干しの大敵となるのは湿気。湿気が多いと衣類が乾きにくくなるため、菌が繁殖し臭いを発生させる。

空気を循環させるためお風呂場のドアを少し開け、扇風機で下から風を当てておよそ4時間乾かす。

洗濯王子の部屋干しをの生乾き臭さを防ぐ洗濯術

他にも換気扇があるキッチンの近くも部屋干しに適している。

番組では日本デオドール株式会社の臭気判定士の大嶋理恵子さんが乾いた衣類の臭いを判定。「ほとんど臭わないと言っていいくらい。レベルでいうと0か1あるかないか。」と話していた。

乾きやすい干し方

大手メーカー「ライオン」の最近の実験では、干すときの並べ方で乾く時間が変わるということが分かった。

温度25℃、湿度70%、無風の室内で扇風機をあてた時では、アーチ干し・V字干し・長短干しではアーチ干しが一番早く乾く。

洗濯王子の部屋干しをの生乾き臭さを防ぐ洗濯術

外側に長いものをかけたほうが衣類が空気に触れやすく、空気が通りやすいので空気がうまく循環する。

アーチ干しができないときは、外側に乾きにくい厚手・綿を干し、内側に薄手・化学繊維のものを干す。

乾きやすい干し方

タオル類はずらし干し

タオルなどの大きいものは長さをずらして干す。空気に触れる面積を増やすのがポイント。

タオルのずらし干し

ズボン・スカートは筒干し

中に空気を通すために中に空洞を作る。

ズボン・スカートの筒干し

長袖シャツはお化け干し

普通に干しておくと脇の下の部分が乾いていないことがある。

シャツのお化け干し

二つハンガーを使ってわきをあける。こうすることで乾きやすくなり、重みで肩の部分が伸びにくくなり型崩れしない。

濡れた状態でアイロンをかけて殺菌

アイロンの熱をうまく使うのがポイント。100℃以上でアイロンかけると殺菌になる。

1か所3秒ぐらいのイメージでゆっくりアイロンをかける。

干して乾かしたものではなく、洗った直後にかける。洗った直後にアイロンをかけて熱を加えることで熱が飛ぶので乾きやすくなる。

シャツの皮脂汚れを落とす最適な方法は?

首周りの皮脂汚れなどは手洗い用の固形石鹸が効果的。

洗濯機に入れる前に皮脂汚れの部分に石鹸を塗り、少し揉み洗いをしてからいつも通り洗濯する。

洗濯用の固形石鹸を使うとさらに汚れ落ちがよくなる。

綿素材がしわにならない洗濯法は?

しわになってしまうのは脱水時間が長すぎるのが原因。麺や麻などのしわになりやすい素材は通常の脱水時間では長すぎるので。脱水を1分に変えるとしわになりにくくなる。

合わせて読みたい

洗濯王子の染み抜き方法&泥汚れ/油汚れの落とし方

マツコの知らない世界の洗濯物干しグッズ

ワイシャツの襟・裾の黄ばみ&汗ジミの落とし方。オキシドール&アンモニア水を使う方法

実践してみた人の感想等

コメント

タイトルとURLをコピーしました