主婦が一日で選択にかかる時間およそ2時間。2015年2月10日放送のTBS・マツコの知らない世界「洗濯物干しの世界」では佐藤慶子さんが洗濯が楽しくなる便利洗濯グッズを5種類紹介していました。佐藤さんは年間300人もの生徒に収納術を教え、さらに家に出向いて訪問アドバイスも行う整理収納アドバイザー。
超便利!洗濯物干しグッズ
ドアが物干しスペースに「折り畳みドアハンガースマート」
折り畳みドアハンガースマート(1620円)をドアのスペースに引っ掛けるだけで、ドアが物干しスペースになる。溝が6つあるので洗濯物がそれぞれ邪魔しないで重ならない。
smart 折り畳みドアハンガースマート ブラック
山崎実業 |
洗濯した濡れたものが厚着の場合は一つ飛ばしにも出来る。さらにドアに2つつけることも出来る。
使い終わったら折り畳めるのでドアの開閉の邪魔にならない。つけっぱなしにもできる。
よく洗濯物をカーテンレールに干してしまうが、洗濯物の湿気がカーテンに移ってカビが発生したり窓に結露がついたりしてしまう。
下着類をタオルで完全ガード「タオルで隠し干しハンガージャンボ」
タオルで隠し干しハンガージャンボ(2000円)
EXII タオルで隠し干しハンガー ジャンボ ピンチ40個付
東和産業 |
外側にタオルがかけられるため下着などを隠しながら干すことができる。長い面にはバスタオル、短い面にはフェイスタオルをかける。
干し時間が1/4に短縮「シューズ脱水ハンガー2p」
シューズ脱水ハンガー2p(734円)
サワフジ シューズ脱水ハンガー2P ブルー SY-01-2P
sawafuji |
洗濯機の中は水切りの穴が空いている。その穴のところに引っ掛けて上履きなどのシューズが脱水できる。脱水後はそのままハンガーとして干せる。水を切る手間が省け、干し時間が1/4に短縮できる。
場所をとる…皺になる…シーツの悩みを解決「シーツが干せますハンガー」
シーツが干せますハンガー(4320円)
MT.CEDAR 狭いスペースでシーツが干せますハンガー3本組 KS-2635
杉山金属株式会社 |
シーツを干すときに物干し竿などにかけて干してしまうと場所をとるだけではなく、シワが出来たりなかなか乾かない。
シーツが干せますハンガーは折りたためるため狭い場所でもシーツが干せる。ステンレス製なのでサビの心配もなく紫外線にも強い。
干しやすくするために洗濯バサミの感覚が調整できる。洗濯物を干すストレスも、ちょっとした工夫とアイテムで楽しく洗濯ができる。
そういえば「シーツとか洗って干す時に、シーツの下にハンガーを仕込むと乾きやすい」というのがわりと知られていない裏技らしいので図解とともに紹介。
およそ乾くまでの時間が半分になる。 pic.twitter.com/OyEWVImVa8
— Enbos@2日目サ40ab (@Enbos) April 13, 2014
室内干しなのにスピード乾燥「速乾ハンガー」
速乾ハンガー(3480円)
エアコンに引っかけて乾かす!室内干し 室内物干し 洗濯物干し エアコンハンガー 耐荷重5kg (B109)
ロイヤル通販 |
速乾ハンガーの使い方は工具不要でエアコンに引っ掛けるだけ。引っ掛けたハンガーに洗濯物を干し、エアコンをスイングモードにすると上から下まで万遍なく風があたって乾きが早くなる。
使わない時は畳んでおくことができる。エアコンの風が濡れた洗濯物に当たるので、柔軟剤の匂いでアロマの効果も得られる。さらに湿った風が早の中を回るため加湿効果もある。
マツコ・デラックスさんは「これはすごい画期的。一家に一台あっていい。」と話していました。
エアコン物干ハンガーなるものを買った。コレを設置出来るのは寝室だけ(横にスペースがいるの)なので、寝室の加湿にもなりいいいかな〜っと。 pic.twitter.com/pKPNxoXbYc
— marico*yoshida (@guri_mari) November 19, 2013
合わせて読みたい
部屋干しの生乾き臭さを防ぐ・取る洗濯術【洗濯王子の室内干し】
コメント