2014年1月6日(火曜日)放送のTBS・マツコの知らない世界「食欲の冬スペシャル マツコの知らないパンケーキの世界」では、年間200食を食べる大学講師・富山由紀子さんがおすすめのパンケーキ店や美味しく作る裏ワザなどを紹介していました。
並ばなくても美味しい「純喫茶」のパンケーキ
絶品!マカダミアナッツのパンケーキ 原宿「レインボーパンケーキ」
日本一のパンケーキ激戦区原宿。人気店では2〜3時間待ちは当たり前のこのエリアでも屈指の人気を誇る「レインボーパンケーキ」。このお店のダントツ一番人気がマカダミアナッツソースのパンケーキ(1250円)。
特徴はオーブンで二度焼きした厚い生地。
レインボーパンケーキ♡原宿
並んでも後悔しないパンケーキ。
いろんな種類のパンケーキがありますが、
個人的には、マカダミアナッツソースのパンケーキがおすすめ♡ pic.twitter.com/wEXYA6GzHH
— ♡パンケーキ&フレトー♡ (@pancake_french) 2014, 10月 13
(via:ogeiko) 原宿のレインボーパンケーキにて、マカダミアナッツソースのパンケーキ。とってもハワイアンな味。食感もふわっとしていて、なんだか穏やかな気持ちになれる。 http://t.co/4XMN4C6V
— 原宿写真 (@harajuku_photo) 2012, 1月 26
頬ずりしたくなるパンケーキ 江戸川区平井「ワンモア」
総武線平井駅前にひっそりと佇む純喫茶「ワンモア」。45年の歴史を感じる店内でマスターで一枚一枚手焼きするパンケーキ。
パンケーキNo1とテレビで取り上げられた平井のワンモアさん。ちなみにフレンチトーストも美味しいですよ。 pic.twitter.com/cwMCn80M1j
— ひげおやじ (@higeoyaji) 2015, 1月 6
パンケーキブームですが
昭和の香りプンプンの喫茶店の
懐かしいホットケーキも
改めて美味しいと感激しました
平井のワンモアにて
お店の外観で一瞬躊躇しましたが
珈琲は美味しいし
ふわふわホットケーキは口に入れたとたんとろけます pic.twitter.com/FAR38LuxtU
— 海ぼ〜っと眺めてたい (@hanataku1) 2014, 7月 7
口の中で消えるしっとりパンケーキ 渋谷区外苑前「香咲」
渋谷区外苑前に佇む珈琲専門店「香咲」。30年前のオープンからパンケーキファンを魅了し続けてきた。
外はカリっと中はふんわり、2種類の食感が特徴。ホットケーキはも元々まかないで出されていたそうです。
マツコさんの番組で紹介されてたのか。一昨年友人に私と同じ名前のお店があると香咲(カサ)に連れて行ってもらいました。パンケーキふかふかでめっちゃ美味しかった。テレビで紹介されたら混みそう。また行きたいな。 pic.twitter.com/nXTj5Kwkir
— 香咲 (@kasakiran) 2015, 1月 6
年が明けて、初パンケーキ@香咲 シンプルな中にサクッとした食感がたまらない。シロップ、バター、クリームとトッピングが3種標準でついていて自分好みで楽しめるのもいいかと pic.twitter.com/YaIQpy8Lqe
— m.m.m.s (@syaku_r) 2014, 1月 16
マツコの番組で紹介された香咲のパンケーキはマジで美味しいからオススメ。キッシュとか他のメニューも絶品! pic.twitter.com/5XcXkRVvxC
— たかが手羽先されど手羽先 (@__teba__) 2015, 1月 6
純和風!染み込みパンケーキ 阿佐ヶ谷「とらや椿山」
杉並区阿佐ヶ谷にある和菓子店「とらや椿山」。対象14年創業の店の奥には広々とした喫茶スペースが。
小倉ホットケーキ(750円)は、ホットケーキの上にあんこが乗った一品。ミックス粉はお店のオリジナルで、あんこは北海道産高級あずき大納言を使用している。テレビで紹介するのは初めて。
ザムザ阿佐ヶ谷まで演劇を観に行ったので、このチャンスを逃すものかと とらや椿山さんで小倉ホットケーキを。優しいお豆でしつこくなく、さらりと食べられます。ビバ、和菓子屋さんのホットケーキ。 pic.twitter.com/1Y0oCSnIzx
— masaki (@masaki_3) 2013, 3月 16
かけるだけで10倍美味しい!3大メープルシロップ
一見同じように見えるメープルシロップだが、こさの違いで大きく3つに分けられ、濃い順にミディアム・アンバー・ライトと呼ばれている。番組では日本全国約100種類のメープルシロップから厳選した3つを紹介。
アレガニメープルシロップ 1296円
生地の邪魔をしないシンプルな甘さが絶妙。
![]() |
アレガニ 有機メープルシロップ 250ml
ミトク |
エミコットメープルシロップNo.2アンバー 1890円
アンバーはとにかく濃くて癖がつい良いので好みが分かれる。黒蜜に近いので和の甘味が好きな方におすすめ。
クリアリーズ メイプルシロップNO.1ライト 1600円
生地の美味しさを味わうにはライトが一番おすすめだそうです。
![]() |
クリアリーズ メープルシロップ NO.1 エクストラライト 250ml
オーバーシーズ |
ちなみにメープルシロップ100%ピュアになると、1本のカエデの木から約1リットルしか取れないそうです。
趣味で全国のパンケーキ店を食べ歩き、全国のパンケーキ粉を試し、パンケーキの本まで出版したパンケーキ好き。
自宅で美味しく作れるパンケーキ粉&超簡単裏ワザ
鹿本農業高校 みさを大豆のホットケーキミックス
ミックス粉とは小麦粉にベーキングパウダー・砂糖などを混ぜたもの。
富山由紀子が一番美味しいと思っているミックス粉が「鹿本農業高校 みさを大豆のホットケーキミックス(400円)」。
熊本の農業高校生が作ったミックス粉で、熊本県産のみさを大豆がブレンドされた粉。
パンケーキを美味しく作る裏ワザ
生地にマヨネーズを大さじ1入れて焼くとふっくら膨らむ。
究極的にズボラな方は生地を作ったらそのまま炊飯器に入れて普通炊きにする。※メーカー・機種によって設定等が異なるので取扱説明書を参照する。
テレビで放映されたマツコDの各種パンケーキに刺激され、家内が早速 炊飯器で作りました。(写真参照)炊飯器内から出した直後はモチモチ状態で、生クリーム等で適度に飾り付けを行ったら良いかと思いました。御客様に出せる程度に腕を磨かなければ! pic.twitter.com/1M0cQLjCFf
— びんきゅう (@yamazaki_6502) January 7, 2015
おやつにマツコの知らない世界でやっていた炊飯器でパンケーキやってみた。むっちゃ簡単&なかなか美味しい(*゚∀゚*) pic.twitter.com/xFH5a9Xzl2
— hal (@kaeleon) January 11, 2015
今日お友達が遊びに来たから前にマツコの番組で見た炊飯器使ってパンケーキを焼いてみた〜^ ^ふっくら外はパリッとでお手軽に美味しくできた〜 pic.twitter.com/2RTD5SC3sC
— mayumi (@mayumi1967jj) January 13, 2015
マツコの知らない?って番組で炊飯器でホットケーキ作ってたから実践してみた
宮内のお家は炊飯器じゃなく、コンロで炊く鍋式だから鍋にマーガリン塗って焼いたらホットケーキに跡がwww
でも美味しそうです(´-`).。oO(♡ pic.twitter.com/ewb0L8katn
— 平瀬えりか (@myucman_17) January 6, 2015
その他のパンケーキレシピ
ふわふわもちもちパンケーキレシピ/作り方【NHKいっと6けん 2月13日 阿多笑子】
PON ホットケーキミックスでふわふわパンケーキレシピ【4月8日 浜内千波いますぐマネシピちなみにヘルシー】
発酵バターのパンケーキレシピ【NHKゆうどきネットワーク 5月2日】
チュートリアル徳井流パンケーキレシピ【さんまのからくりテレビ 6月9日】
コメント