2012年7月5日放送の日本テレビ・秘密のケンミンショーで、紹介されていた沖縄県民のヒミツのごちそう・モーイ豆腐のレシピ・作り方です。
モーイ豆腐とは茶色く羊羹のような海藻の豆腐のこと。県北部に住む沖縄県民は大豆ではなくモーイという海藻を煮固めたものをモーイ豆腐と読んで食べるのが大好きだそうです。
モーイの正式名称はイバラノリといい、春の一時期にしか取れないスローフードで、貴重な海藻。そのため収穫時期以外は乾燥タイプを使用する。
モーイ豆腐の作り方・レシピ
材料
- 乾燥させたモーイ
- かつおだし
- 醤油
- ツナ缶
作り方
(1)モーイを水道水でじゃぶじゃぶと洗い、石やゴミを拾う
(2)1時間から1時間半くらいかけて、5〜6回洗う
(3)鍋にかつおだしと醤油を入れて煮立たせ、ツナ缶をオイルごと加える
(4)洗ったモーイも鍋に入れ、とろみが付くまで約15分煮詰める
(5)バットに流しこみ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める
磯とツナ、かつおだしの味が凝縮されておいしいとのこと。海藻のコリコリした食感が良いそうです。ミックスベジタブルやポークなどを入れても良い。泡盛に合うそうです。
沖縄県民はなぜモーイ豆腐を食べるのか?
名護市文化財保存調査委員会委員長の岸本林さんによると、モーイ豆腐は少なくとも200年前、流況王朝時代から食べられていたそうです。
原料のイバラノリは日本の各地にあると言われている。そのなかでも沖縄の北部・やんばるといわれる名護では多く取れる。収穫時期の春には誰でも手で取れる浅瀬にあることから、家庭料理として県北部で食べられ、特に正月やお盆等、沖縄の伝統行事には欠かせない一品だそうです。
今夜は、モーイ豆腐ならぬモズク豆腐。 これ好きなのよ ちょっと味濃いめにしたわ。 茄子とチキンのトマト煮。あとは、いつもの島野菜(笑)糖質量は、20g大丈夫かしらね〜。 pic.twitter.com/xCIceVnkYw
— Miku 糖質控え中 (@funderfullife) 2015, 5月 30
モーイ豆腐が不思議な味 pic.twitter.com/Jc01gSH3M8
— にの (@nino_ls_rrr) 2015, 3月 7
モーイ豆腐なう!海のにほひ。くんかくんか。冷やし固めます。 pic.twitter.com/tyv83qc6oj
— 玉那覇 クロミ (@tannafakuru1805) 2014, 12月 30
さっき宜野座の道の駅でモーイ豆腐+梅干しっていう衝撃の惣菜を見つけた。合うのか? pic.twitter.com/aVcYDhnF6n
— Yoshinori Honda (@web_holic) 2014, 3月 2
モーイという海藻。シャキシャキな食感だった。当地では、モーイ豆腐と言って、煮溶かして寒天寄せのようにして食べるらしい。 pic.twitter.com/ZRlFAjPqIX
— ゆきう (@yukiu_u) 2013, 3月 19
コメント