2012年11月17日放送の日本テレビ・嵐にしやがれ「嵐と伊集院 怖〜い噂の会」では、島田秀平さんが東京には非常に強いパワースポットだがうかつに行かないほうがいいところがあるらしいという噂について話していました。
覗いた人の死期を教えてくれる長命寺・姿見の井戸
東京都練馬区にある長命寺・姿見の井戸は、覗いた人の死期、いつ死ぬかをを教えてくれる井戸と言われていて、覗きこんだ時に自分の顔がはっきり映れば長生きできるという言い伝えがある。覗いた時にぼんやりと映ると、先が長くないということ。
ある大学のオカルトサークルが行って見たところ、全員がはっきりと映った。しかし1人が映った時に横の人がいたずらで小石を投げ込んだ。すると翌日にその学生は事故で亡くなったそうです。
うかつに行ってはいけないパワースポット将門の首塚
将門の首塚は東京・大手町にある平将門の首を祀っていると言われているパワースポット。
ここは非常に強いパワースポットだがうかつに行かないほうが良い。非常に力が強いので、心からそこに行ってお参りなどをすると見方になってくれるが、悪ふざけや面白半分で行ってしまうととんでもないことになってしまう可能性がある。
終戦の間近にGHQは将門の首塚あたりを平にして整備したかったが、その時に事故が多発してしまいそのまま残されている。それがあまりにも有名なので、今、大手町のオフィスは全部デスクが将門の首塚の方におしりを向けないように作られていると言われている。
パワースポットにはどういう気持で行けばいい?
日々努力している人が、お願いしますというよりも、こういうことで日々頑張っていますという所信表明の気持ちで行けばよいとのこと。
練馬は長命寺の「姿見の井戸」。この水面に顔が映れば長生き出来るという。逆に言えば、映らなければ死期が近いということだ……。 pic.twitter.com/0pq3lmmHRz
— 吉田悠軌 (@yoshidakaityou) 2014, 2月 24
長命寺の七不思議の一つ、星見(姿見)の井戸。覗いてみると物凄く遠くに自分の姿が。見えない人は死期が近いのだとか((((;°〜)))) pic.twitter.com/vAmLRA700e
— 鮎屋ユンタ@審神者兼刀匠 (@ayuya_yunta) 2013, 11月 16
長命寺って寺に姿見の井戸って言う井戸がありその井戸を覗くと覗いた人の死期がわかると言われている。覗くと水面がボヤけて写ると死期が近いらしい。実際に覗きに行ったオカルト研の大学が冗談で井戸に小石を投げこみ
水面を揺らし顔を写したら次の日その大学生が事故死したらしい
— ✳あはと学長✳ (@ahatoahato2) 2012, 11月 18
将門の首塚。ビル街なのにお線香の香りが絶えない不思議な場所。私が写真撮りまくってる最中にお願い事をしに来た男性が居たけど、神田明神さんのほうがいいんじゃ…まぁ祟るから神様なんやろうけどさ。 pic.twitter.com/4C9ATJ2SYK
— きャずミ@6/26-28東京 (@kyazumi_otome) 2015, 6月 28
将門の首塚に失礼なことをしたらいかん、というのは不遇の死の中の不遇の死を遂げたので機嫌をとってなだめないといけないからか。これはストンと頭に入った。
— みやQ(一緒に考えましょう) (@miyaq55) 2015, 6月 7
そもそも将門の首塚なんて気軽に行くような場所じゃないよ!と頑なに抵抗したのに無理やり連れて行かれ、恐る恐る首塚を覗いたら、おっさんが携帯ピコピコやってるし、首塚に置かれてたお供え物はコップ酒の「白鶴、まるっ!」だしで、日本オカルト界のスーパースターとしてそれでいいの?って思った。
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2015, 5月 26
コメント