酸蝕歯の原因・予防/歯磨き方法【Nスタ 6月5日】

スポンサーリンク

2012年6月5日放送のTBS・Nスタでは酸蝕歯について特集され、酸蝕歯の原因・予防方法などが紹介されていました。

酸蝕歯の原因

東京都医科歯科大学の北迫勇一助教によると、海外では10年以上前から問題視されていて、虫歯・歯周病に続く第3の歯牙疾患として酸蝕歯は注目されているそうです。酸蝕歯の原因は食べ物の中に含まれる酸。

虫歯は虫歯菌が原因で起こり、歯に残った糖分を酸に変えこの酸が歯を溶かしてしまった状態のことをいう。一方酸蝕歯は食べ物や飲み物に含まれている酸自体が歯を溶かしてしまった状態のこと。

酸蝕歯が進行するとさんによって歯が溶け穴が開いてしまう。日本人に5~6人に1人が酸蝕歯だど言われているが気づいていない人が多い。

歯が薄くなる、しみるなどの症状が出たら要注意。

私達が日常体に良いと思って行なっていることが歯にとっては悪影響なこともある。

運動直後のスポーツドリンク,柑橘類も要注意

例えばジョギングをしてスポーツドリンクを飲む行為は歯に悪影響を与えるという。

スポーツドリンクは酸が強いものが多く、運動直後口の中が乾いた状態で飲むことは避けたほうが良いと専門家は言う。運動直後にスポーツドリンクを飲む場合は水やお茶で少し口の中を潤してから飲むのが良いとのこと。

毎日グレープフルーツなどのかんきつ類をたくさん食べるということも歯には良くない。少量であれば問題はないが1日に1玉、2玉など過剰に摂取するということを規則正しく生活習慣に入れていくと酸蝕が進む原因になってしまう。

酸蝕歯の予防方法

食べた後にお茶・水・牛乳を飲む

酸蝕歯の予防としては口の中の酸度が高い状態を長く放置しないことがすごく大事。

食べた後にお茶・水・牛乳を飲むなどして、一度口の中を中性に戻してあげる事を意識すればそれだけで十分だそうです。

食事から30分後の歯みがき

食後すぐではなく唾液で口の中の酸が弱まる「食事から30分後」くらいに歯みがきをするのが理想的。忙しい朝など時間がない場合には口をよくゆすいでから歯を磨くと良い。

虫歯予防のために多くの人が実践している食後すぐの歯みがきですが、食後およそ15分は歯が溶けるなどの影響がある食べ物の酸が残っているため酸性の口内環境となっていて、表面は溶けて柔らかくなっている。その状態で歯みがきをすると歯がすり減ってしまう危険性がある。

普段口にしているものにはどれくらい酸が含まれている?

クオリティライフサービスの管理栄養士・小島美和子さんが、市販されている炭酸飲料・酒・お茶などの13種類の飲み物を集めて酸性度を測ってみると実に10種類の飲み物が歯を溶かす酸性を示した。

溶かしやすい飲み物

炭酸飲料・スポーツドリンク・りんごジュース・紅茶・レモンティー・日本酒・ウイスキー・赤ワイン・発泡酒

溶かしにくい飲み物

牛乳・お茶・水

酸は飲み物だけだはなく多くの食べ物に含まれていて、体の健康には良いそうです。特にこれからの時期は夏バテなどをしやすくなるので疲労回復にもすごく大事な部分だそうです。

酸蝕歯のリスクが高い食べ物

PHで酸性の度合いを見るときは数字が少ないほど酸性の度合いが大きくエナメル質が溶けやすい。PH5.5よりもすくないとエナメル質が溶けやすく酸蝕歯のリスクが高いそうです。

溶けやすい食べ物とPH値

  • 梅干し:2.3
  • グレープフルーツ:3.2
  • トースト(イチゴジャム):3.5
  • 赤ワイン:3.44
  • ビール:4.2
  • 冷麺:4.9
  • ハヤシライス5.1

溶けにくい食べ物とPH値

  • カレーライス:5.5
  • チャーハン:6.2
  • 塩ラーメン:8.2
  • コーヒー:5.9
  • カマンベールチーズ:6.2

微妙な食べ物としてカレーライスとハヤシライスが紹介され、これはハヤシライスにはトマトが使われているので酸性の度合いが強くなるそうです。

また赤ワインをちびちびと楽しみたいという人もいるが、ゆっくり飲むとその分口の中の酸性の長さが長くなり、エナメル質に与える影響も長くなる。赤ワインとチーズが良く合うと言われているが、これは歯にとっても良いこと。

カマンベールチーズのPHは6.2赤ワインは3.44。phが6.2のものと3.44のものを一緒に食べると3.44のものを弱めてくれるそうです。

反対に悪化する場合もある。例えばビールを食べながら硬いスルメなどを食べると、歯が弱まっているところに硬いもので噛むというのは良くない。それぞれの酸性の度合い組み合わせ。食べ方でも変わってくるそうです。

酸蝕歯チェックリスト

①野菜やサラダ・柑橘類を食べるように心がけている
②ビールよりワインを好む
③スポーツドリンク・炭酸飲料・果汁飲料を良く飲む
④美容のためにビタミンCサプリメント(錠剤除く)または、黒酢飲料などを世襲する週間がある
⑤飲食後、水で口をゆすがない
⑥ストレスを感じることが多い
⑦日常的に服用している薬がある
⑧歯がしみる
⑨歯の先端が透けているように見えてたり歯の表面に光沢がない
⑩胸やけ・胃もたれ・げっぷをすることが多い、または朝起きた時に口内が酸っぱい感じがする

結果から見る酸蝕歯のリスク

8~10点 危険ゾーン:今すぐ対策を!
3~7点  警戒ゾーン:早めのケアが必要!
0~2点 理想的ゾーン:今までどおりの歯のケアを!でも油断は禁物

当てはまるものが多いほど酸蝕歯のリスクが高いそうです。

合わせて読みたい

ためしてガッテン 大人虫歯が痛くない理由と歯が抜ける原因【2月11日】

Nスタ
スポンサーリンク
フォローする
スポンサーリンク
テレビおすすめ情報ブログ-テレメモ-

コメント

タイトルとURLをコピーしました