2012年6月5日放送のNHKすイエんサーで紹介されていた、超ふっくらジューシーな玉子焼きのレシピ・作り方です。
超ふっくらジューシーな玉子焼きのレシピ・作り方
材料
- 卵…3個
- だし汁…小さじ1/2
- 水…40cc
- 砂糖…小さじ1と1/2
- 塩…2つまみ
作り方
(1)卵・だし汁・水・砂糖・塩をボウルに入れよく混ぜる。
(2)180度に温めた卵焼き器で卵液の半分を入れ、さいばしで卵をスクランブルエッグのようにかき混ぜながら焼いていく。
(3)残り半分の卵液を入れて巻けば完成です。
横浜国立大学渋川洋子名誉教授によるとさいばしでかき混ぜながら焼いていくことで、卵全体の温度が均一に近くなり、程よいふわふわ状態になりやすく、よりジューシーになるそうです。
また卵を弱火で焼くと卵のタンパク質が固まるまでに時間がかかるため、その間に熱が上の方まで伝わって玉子焼き全体が固くなってしまう。一方強火の火で玉子焼きを焼いていくと下の方のタンパク質が急激に固まって層を作る。
そのため巻くのに短い時間しかからず中も弱火で焼いていた時よりもジューシーになりやすいそうです。
その他の玉子焼きレシピ
誰だって波瀾万丈 だし巻き卵(玉子焼き)レシピ&塩麹焼き鳥の作り方
実際に作った人の感想等
すイエんサーでやって玉子焼きうま! pic.twitter.com/ereea2P0
— すいかわり (@sakurairo3w3) 2012, 6月 6
昨日すイエんサーで見た玉子焼きの焼き方でやったら、娘が「チョーおいしいジューシーやばいでねこれ」とか言いながらめっちゃ食べてった。これからはこの焼き方でいくか
— ハル (@hal___) 2012, 6月 5
昨日、今日と玉子焼きを作ってるんだけど、この前すイエんサーでやってたレシピで作りました。これが美味しくて(*´艸`)
しばらく続きそうです。
我が家の玉子焼きはもうこれだねって、こどもたちもお気に入り。
玉子焼きを最後までとっておいて、デザートみたいにして食べてました。
— あお (@ao_3416) 2014, 3月 25
そんなことよりすイエんサー流の玉子焼き作ったらふわふわすぎて幸せ…(*´-`)初めて作ったのにこの出来とかやばばばば。
— ちょこそる (@c_soldier) 2014, 5月 9
うん。今日も玉子焼きおいしくできた♡ 「すイエんサー」で学んだレシピからもう離れられない(o´ω`o)
— よりこ@ロンパースふぇち (@mama_yorico) 2012, 7月 22
前にすイエんサーでだし巻き卵(TVでは玉子焼きって言ってたけど、レシピはだし巻きだった)は強火で焼く、に目からウロコだった。うまく巻けないのがこわくて弱火にしてたからうまく出来なかったんだってわかった。味も全然違うのにはびっくりだった
— ハル (@hal___) 2012, 7月 13
すイエんサーでやってた通りに作ったら美味しい玉子焼き出来たよ!
— HR (@humoff) 2012, 6月 17
すイエんサー流玉子焼きをフライパンで作ってみたら美味しくできて満足^^
— オオカワ (@okawa_hi) 2012, 6月 5
NHKのすいえんさーを視て玉子焼きが食べたくなったから作ったー! レシピ通り作ったら確かにフワフワとろける玉子焼きが出来た♪(*´ω`*) http://t.co/DTO2a44Mpm
— リク (@RikuNK) 2014, 3月 11
コメント