2014年11月23日(日曜日)放送の日本テレビ・シューイチ「KAT-TUN中丸雄一のまじっすか!?科学的調理法を調査せよ」では、料理研究家の水島弘史さんが超ジューシー鶏胸肉のムニエルのレシピを紹介していました。
超ジューシー鶏のムニエルレシピ
材料
- 鶏胸肉…120g
- 無塩バター…30〜40g
- 塩…1g
- 薄力粉…10g
- ミニトマト…40g
- パセリ…2g
- レモン…1/8g
- ケイパー…7g
- 黒こしょう…適量
作り方
- 1
- 鶏肉の0.8%、約1gの塩を表裏にまぶす。さらにこしょうをふり、薄力粉を薄くまんべんなくつける。
人間の体内は塩分濃度が約0.8%〜0.9%に保たれており、0.8%は人間が本能的に美味しく感じる塩分濃度。
- 2
- フライパンにバターをいれ、弱めの中火で加熱する。バターから大きめの泡ができてきたら鶏肉を入れる。
- 3
- バターの泡をスプーンですくい、ゆっくりと上からおろす。バターの泡が消えてきたらバターを追加する。バターを直接肉にかけると焼き色がわからなくなるので注意。
ムニエルはバターの泡を消してはいけない。バターを空気に触れさせることで高温になるのを防ぎ、約130度で焼くことで肉が縮まずしっとりする。
- 4
- 鶏肉の色が7〜8割変わったらひっくり返し、さきほどと同じくバターの泡をスプーンですくい、ゆっくりと上からおろす。
- 5
- トマト・パセリなどを加えソースを仕上げれば出来上がり。
バターは水分が入ってるので、同じ量でも油に比べバターのほうがヘルシー。
魚でも豚肉でも同じようにふっくら仕上がる。
![]() |
水島シェフのロジカルクッキング――1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則 水島 弘史 亜紀書房 |
その他の鶏胸肉&水島シェフのレシピ
林修の今でしょ講座 科学的調理のとんかつレシピ/揚げ方|水島弘史
林修の今でしょ講座 科学的調理のステーキレシピ・焼き方/ソースの作り方
鶏むね肉のしょうが焼きレシピ&作り方【NHKあさイチ料理11月29日 笠原将弘】
オリエンタル風チキンナゲットレシピ/作り方【NHKきょうの料理ビギナーズ 3月7日】
コメント