2015年5月17日(月曜日)放送のTBS・駆け込みドクター「認知症最前線!目からウロコの新常識SP」では認知症予防の効果が期待されるアマニ油(亜麻仁油)の使い方などについて紹介されていました。
アマニ油の認知症予防効果
認知症だけではなく生活習慣病の予防効果も期待される食材「アマニ」。アマニとは人類が最初に栽培したといわれる亜麻の種のことで、これを絞ったのが亜麻仁(アマニ)油。
番組では脳と体に効く油を研究する麻布大学食品生命科学科・日本脂質栄養学会副理事長の守口徹教授がアマニ油の効果を解説。
脳という組織は水分を除くと約65%が油からできている。その油はすべて食事からきていると考えられるので、食事の油が脳の機能を決める。どんな油を摂取するかで脳に与える影響も大きいという。
脳の働きを良くする油「オメガ3」。このオメガ3を多く含んでいるのがアマニ油。そのほかにもマグロ・サバ・サンマなどの魚に豊富に含まれているが、現代の日本人には不足しがちな油。
オメガ3という油は体の中で代謝されるとDHAというものになる。DHAが脳に蓄積されると脳の細胞膜が柔らくなって脳のネットワーク(情報伝達)がスムーズになる。
認知症対策には1日小さじ1杯で効果があるという。
アマニ油の使い方・食べ方
アマニユ油はすでに完成した料理にちょい足しするだけでいいので、食事として取り入れやすい。
池谷敏郎医師はサラダ・野菜ジュースにアマニ油をかけ、ヨーグルトにアマニをかけて食べていた。こういう食生活をコツコツと少しずつでも続けていくことが大事だという。
さらに番組では管理栄養士の小山浩子さんがアマニ油の効果的な食べ方を解説。
アマニ油はそのまま飲むよりも食事と一緒に摂取したほうが体の中で認知症予防に良い成分に変わる。たとえば肉を食べるときに亜麻仁油を使う。するとアマニ油のオメガ3がDHAに変化し、肉をを食べても魚を食べたときのように体に良い効果が期待できる。
さらに豆もやしを一緒にとればビタミンEがオメガ3の酸化を防いでくれる。白米よりも発芽玄米がおすすめ。一緒に食べるとオメガ3がDHAに変化しやすい。
アマニ油は食べる直前にかける。熱に弱く酸化しやすいためできるだけ食べる直前にかけるのが効果的。
油はバランスが大事で、今私たちが食べている油はオメガ3が圧倒的に少ない。アマニ油の他にもしそ油などが料理に添えて食べるということが大事。
カフェオレなど普段食べているものににアマニ油を入れて飲んだりしても良い。カロリーは他の油と変わらないので取りすぎには注意。目安は1日小さじ1杯。
アマニ油はスーパーやAmazon・楽天などのインターネット通販で購入できる。
通販ではニップンのアマニ油(150g)が最安です。
また、認知症予防には臨床試験でで60%の参加者に改善が見られたプラズマローゲンというサプリメントもおすすめです。
そのほかの認知症予防法
実際にアマニ油を食べている人の感想・使い方等
ゆで卵を半分にカットして、黄身の部分に亜麻仁油をかける。黄身特有のパサパサ感がなくなるから美味しい。亜麻仁油をかけることによって良質な脂質の摂取にも繋がるしね。そして脂質のカロリーがあるから腹持ちも良い。ゆで卵単発で食べるよりもおすすめ。
— 猪瀬悠希(Qpu) (@ukinose) 2015, 11月 10
ぱぱお仕事なのにパスタつくっちゃった。塩揉みした角切り大根に、ミニトマト、シソ、なめたけをあわせて、めんつゆ、亜麻仁油、三杯酢で味付けしたのをパスタのうえに。大根の食感が満腹にしてくれます。いたらきまー pic.twitter.com/wumxusY6OA
— とみこちゃん@ジムスタート (@tomikopink) 2015, 11月 7
今日最後の食事は梅干となめたけと亜麻仁油入った納豆ご飯!納豆だけのつもりだったけど明日から絶食だから今日くらいご飯ー(*´ω`*) pic.twitter.com/nGraura1TM
— 若ノ助 (@wakaya02) 2015, 11月 4
フルーツ+ヨーグルト+ナッツ+亜麻仁油。最高の組み合わせです pic.twitter.com/ilHVTbcVAK
— 愛〜AI〜 (@aichan3737) 2015, 8月 12
亜麻仁油で作った自家製マヨネーズ。
ダンナが思いつきで、ハンドミキサーは使わず、泡立て器でシャカシャカし始めたけど、結局家族3人が交代するハメに(^_^;)
塩分控えめヘルシーマヨができました♡ pic.twitter.com/zvOfWBy6eK— ののはは (@szkasm1) 2016, 2月 10
えごま油とか亜麻仁油飲んでまずい言うてる人たちは多分舌の上に油を乗せているのでは。スプーンを喉奥まで持ってって、そのまま流せば味も油っこさもそんなに感じないのでオススメです。喉も潤っていい感じ。
— 復活のD(だてあずみ。) (@datecocco) 2016, 2月 2
亜麻仁油を選ぶときは油を酸化から防ぐために黒いビンを選ぶのがポイントです。直射日光を浴びてしまうと油の分子が崩れてしまいます。
中の油を光から保護するために保存容器は黒色でなければなりません。
最近は保存しやすいように工場で保存料を混ぜられていて悪くなりにくいのです。— 片岡徹也 (@tetetetetsuya) 2016, 1月 31
ニンジンリンゴジュース🍹
面倒くさいけどめっっちゃ上手い❗
吸収しやすいように私は亜麻仁油かえごま油を2~3滴入れるよ~ん。
自分、健康・ダイエットオタクですから pic.twitter.com/Iw6aUWvdZk— * 蕾 * (@masakifumiya) 2016, 2月 10
どさんこのブロッコリーの和え物を早速。
カリフラワーはなかった。
生でいいって!!酵素がよりとれるらしい。
亜麻仁油と醤油、テレビでは水を入れてたけど何でかよく分からんからパス笑
コショウを入れて。結構食べれるもんだな〜〜
簡単! pic.twitter.com/nteNjwXxk9— ふーみん (@trkfmk) 2016, 2月 8
今日は脂肪燃焼スープダイエット3日目
野菜ばっかりで結構お腹いっぱいになるもんなんだなぁ(*´꒳`*)
バジルシード×亜麻仁油×塩麹のドレッシング まじオススメです!
ウマウマ❤︎ pic.twitter.com/4tDfKs6KGY— kumi (@handmade_jaime) 2016, 2月 7
亜麻仁油&だし醤油シリーズ。
シンプルに、大根おろしにかけるだけでもウマし。 pic.twitter.com/RHzdCvVhEb— トミナオ (@tomi_nao) 2016, 1月 29
私はいつもの、おから、納豆、もずく、亜麻仁油、そして最近は黒ねりごまを加えます。
ますますビジュアル的にも無理とか言われるーおいしいのに♡ pic.twitter.com/PxEPnuRDnV— chip・lara(楽々)@diet中 (@chipchipss) 2016, 1月 18
七草粥の残りに
ハーブソルト×亜麻仁油
かけて食べたらもはやリゾット
いける〜!!( ¨̮ ) pic.twitter.com/BO2egGiIM0— erisun (@km_bi) 2016, 1月 8
コメント