2013年6月5日(水曜日)放送のNHKためしてガッテン「今こそ!おうち手羽先 簡単プロ味実現の奥義」では中華の達人・脇屋友詞シェフが手羽先を使った料理レシピとして鶏手羽先の炊き込みご飯の作り方を紹介していました。
鶏手羽先の炊き込みご飯レシピ
材料(分量4人分)
- 骨なし(2本抜き)手羽先…8本
- 米…3合
- バター…20g
- 水…500ml
- 漬け汁(★で作ったもの)…50ml
- さんしょうの実…少々
- 木の芽…少々
★手羽先の漬け汁の材料
- しょうゆ…250ml
- 長ねぎ…25g
- しょうが…1片
- にんにく…1片
- とうがらし…1本
- 砂糖…小さじ1/2
作り方
- 1
- 手羽先の漬け汁の材料をあわせて漬け汁を作り、骨なし手羽先と漬け汁を袋に入れて30分つけ込む。米は研いで40分浸水させる。
醤油の旨味成分が手羽の中に入っていく。
- 2
- 手羽先を取り出してペーパータオルで軽く汁気をふきとる。
- 3
- 土鍋(もしくは炊飯器)に水気を切った【1】の米をいれ、その上に円を描くように手羽先を並べる。
- 4
- 水と漬け汁をあわせて土鍋にそそぎ、バターを加えて火にかけ、ふたをする。
- 5
- 沸騰したら弱火にして15分、火を消して5分蒸らせば出来上がり。お好みでさんしょうの実や木の芽をちらしていただく。
鳥の脂とバターが合わさって相乗効果ですごくコクが出る。
番組で紹介されたその他の手羽先レシピ
実際に作ってみた人のツイート
旦那のリクエストで昨日ガッテンで紹介されてた手羽先の炊き込み御飯を作りました(^^) twitter.com/hina_kinako/st…
— Kazumiさん (@hina_kinako) 2013年6月6日
母のお誕生日会のメインは土鍋で鶏手羽先の炊き込みごはん。もともとクックパッドで見かけたと思うのだが、ためしてガッテンのレシピがそっくりだったのと、作りやすい分量なので、それでやってみた(手羽先は1.5倍の12本だけど、ご飯はレシピ通り3合)。旨味〜!!だったぞよ!
— Asako Glycine (@LinGlycine) 2015, 2月 23
先週に続いてまた「ためしてガッテン」でやってた手羽先料理、きょうは炊き込みごはん(炊飯器で)を作ったんだけどヤバかった。ヤバい美味しさだった。骨を二本とも抜くのでお肉が食べやすいんだよ http://t.co/vZyClf33ch
— こべに (@kobeni) 2013, 7月 14
ガッテンで思い出したけど、手羽先のバター醤油炊き込みご飯はまじうまでした。手羽先から出るゼラチン質のおかげで冷めたり冷凍・解凍したりしてもごはんがしっとりパラパラ。
http://t.co/sytGNaYXr0
— NAO (@mojimin) 2013, 6月 13
ためしてガッテンでやってた、手羽先の炊き込み御飯(^////^) pic.twitter.com/8GECLaQYPK
— にじこ (@nijico) 2013, 6月 9
旦那のリクエストで昨日ガッテンで紹介されてた手羽先の炊き込み御飯を作りました(^^) pic.twitter.com/6lgmindLj5
— Kazumi (@hina_kinako) 2013, 6月 6
コメント