毛先の広がった歯ブラシを熱湯と冷水で元通りにする方法【得する人損する人】

スポンサーリンク

2015年2月5日(木曜日)放送のあのニュースで得する人損する人「家庭で試せる得技を坂上忍が検証」では、坂上忍さんがご家庭で試せるお役立ちテクニックを紹介していました。

使い古した歯ブラシはで熱湯と冷水で元通り

毛先の広がった歯ブラシを熱湯と冷水で元通りにする方法【得する人損する人】

1
鍋に歯ブラシの毛先が浸かるくらいの熱湯を用意し、ボウルに氷水を用意する。
2
毛の部分を下にして歯ブラシを熱湯の中に入れ、円を描くように30秒ぐるぐる回す。
3
冷水につけて10秒くらい軽く回す。

歯ブラシは使っている内に毛先が広がってしまうが、この方法で毛先が新品の歯ブラシのように真っ直ぐになる。

新品に戻るわけではないが1週間程度寿命が伸びる。

なぜ使い古した歯ブラシが復活したのか?

東海大学特任教授の滝川洋二さんによると、歯ブラシの毛がナイロンで出来ていることが関係しているそうです。

ナイロンは熱すると柔らかくなり、冷やすと固くなるという熱可塑性(ねつかそせい)の性質を持っている。

熱湯に入れることで歯ブラシの毛が柔らかくなり、それをグルグル回すことで均等に水圧がかかり広がった毛先がまっすぐに。

そしてすぐに冷水に入れ冷やしたことで真っ直ぐな状態で固定された。

卵の黄身と白身はペットボトルであっという間に分けられる

1
お皿を2つ用意して片方の皿に卵を割る。
2
ペットボトルの容器の中心を握ってへこませる。
3
上から黄身に優しく触れ、ペットボトルを持つ手を徐々に緩める。
4
黄身を吸い上げたら隣の皿に移す。

なぜ黄身だけが吸い取れたのか?

ポイントは卵黄の特性。黄身は卵黄膜という丈夫な膜に覆われた塊なので、吸引されて壊れにくいためそのままペットボトルに吸い込まれる。

一方白身は液体状なので吸いとろうとしても滑り落ちてしまう。

魚の鱗はペットボトルのキャップで簡単に取れる

1
ポイントは方向。必ず尾から頭に向かって。

なぜペットボトルのキャップだと楽にうろこが取れるのか?

東京教育研究所主任研究員の橋本由愛子さんによると、包丁は硬いため鱗の硬さと反発しあって引っかかってしまう。

ペットボトルのキャップは適度な弾力性があるため引っかかりにくく鱗が飛び散りにくい。

合わせて読みたい

レモンで電子レンジの油汚れを落とす方法&掃除術【あのニュースで得する人損する人】

コメント

タイトルとURLをコピーしました