2013年3月11日放送(再放送12日)のNHKEテレ・きょう(今日)の料理ビギナーズ「パパっと簡単!一皿でごちそうごはん(5)「まぐろで和風丼」」ではマグロ長芋丼とまぐろアボカド丼のレシピが紹介されていました。(料理監修:秋山能久)
まぐろアボカド丼レシピ
材料(分量2人分)
- まぐろ(赤身/刺身用)…100g
- アボカド…1/2個
- ミョウガ…1個
- わさび…小さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- 細ネギ…1本
作り方
- 1
- まぐろを1.5cm角に切る。
角切りにすると他の具材と馴染みやすく存在感が出せる。
- 2
- アボカドは縦半分に切って捻るようにして種を取り、もう一度半分に切って皮をむき5mm角に切る。
- 3
- ミョウガは根本を切り落とし外側の2枚と内側に分け、それぞれ横に薄切りにする。細ネギは小口切りにする。
- 4
- ボウルにわさびと醤油を入れ、まぐろ・アボカド・みょうが・細ネギを加えて和える。
- 5
- 丼に盛ったご飯に【4】をのせれば出来上がり。
マグロとアボカド・香味野菜でボリューム感たっぷりの丼。
まぐろ長芋丼レシピ
材料(分量2人分)
- まぐろ(赤身/刺身用)…160g
- 長芋…60g
- たくあん…20g
- 青じそ…4枚
- しょうゆ…大さじ1
- 白ごま…小さじ1
- ご飯(温かいもの)…丼2杯分
作り方
- 1
- まぐろを5mmの厚さの食べやすい大きさに切る。包丁を引くようにして切るのがコツ。
- 2
- 長芋は皮をむいて5mm角に切り、たくあんは2〜3mm角に切る。青じそは縦半分に切って重ね、端から細く切る。
- 3
- ボウルにマグロ・長芋・たくあんを入れ、醤油・白ごまを加えてから手でなじませるように混ぜ合わせる。
- 4
- 丼に盛ったご飯の上に【3】をのせ、最後に青じそをのせれば出来上がり。
まぐろを使ったどんぶりに変化をつけるのが香味野菜。青じそ・みょうが・ほそねぎ・しょうがなどは香りや食感にメリハリが付く。今回は青じそを使う。
まろやかな長芋にさくさくの長芋、カリカリのたくあんが絶妙の一品。
アボカドはマグロの婚約者というくらいに相性がいいことを知ったので、アボカドをレモン汁に漬けて、擦った長芋と絡め、別に漬けたマグロと混ぜてマグロ丼に。
これは絶品。絶対に卵黄ありき。卵黄を崩した瞬間に、この世の真理を見た。 pic.twitter.com/0sHmXWA4tE
— 久 (@kuonkh) 2014, 9月 7
昔シモキタの居酒屋でランチに出してた丼をアレンジした。見た目は悪いけど好き。温泉卵、おくら浅漬け、アボカド、納豆。混ぜてもいいし、食べるのは適宜。白出汁と海苔がポイント。ランチでは卵でなくマグロ&長芋だった。 pic.twitter.com/B7RJFl0rsK
— 水谷美紀 (@mikijyo1101) 2014, 8月 6
コメント