万病のもとと言われる不眠症。今や成人の5人に1人の割合で不眠の症状があると言われています。その治療としてコレまで用いられてきた睡眠薬。しかしその副作用で逆に眠れず新たな症状を引き起こすこともある。
そんななか新しいタイプの睡眠薬が開発された。不規則な生活による不眠に対して人が本来持っている体内時計を整えながら治すという睡眠薬です。
2013年4月3日放送のNHKゆうどきネットワークでは体内時計を整える新たな不眠治療薬ラメルテオンについて解説していました。
体内時計を整える新たな不眠症治療薬ラメルテオン
従来の睡眠薬は脳や中枢神経に働き強制的に脳を休ませようとする。一種の麻酔のような作用をしている。
一方新しい薬ラメルテオンは身体に備わっている本来の機能を助ける。夜になると脳の中で分泌されるメラトニン。新しい薬ラメルテオンは脳を強制的に休ませるのではなくメラトニンと同じように作用する。
従来の薬ベンゾジアゼピン系は50年近く使われており、主に脳のギャバという神経に作用し精神を安定させ眠りをゆう動作させる作用がある。これは効果が安定していて早いという特徴があるが長いこと使っていると効きが悪くなり、薬に頼ってしまうことがある。
新しい薬ラメルテオンは脳のメラトニンに働き眠りを誘導する作用と体内時計を整える作用を併せ持っている。
不眠症の原因
不眠症の原因は大きく分けて二つある。一つ目は精神的なストレス。もう一つが不規則な生活からくる不眠。ラメルテオンは不規則な生活で体内時計が乱れるという方のために開発された薬。
この薬は医師から処方される薬で最近利用が広まりつつある薬。
ラメルテオンのメリット・デメリット
従来の薬は即効性が高いが、耐性・依存性が生じやすい。
新薬ラメルテオンは耐性・依存性が生じにくいが即効性が低い。
ラメルテオンの効果
番組では実際に不眠が改善された神谷登さん(73歳)を取材。神谷さんは4年ほど前から不規則な生活によって重い不眠症を患った。神谷さんは従来からある睡眠薬を意思から処方された。最初は薬が効き寝付けたが1ヶ月ほどすると逆に寝られなくなった。
2ヶ月ほど入院して身体を休め、新しい薬ラメルテオンを服用。1ヶ月ほどでよく眠れるようになった。薬を服用しながら生活も改善。規則正しい暮らしを心がけるようにした。半年ほど経つとラメルテオンも必要なくなり自然に寝付けるようになったそうです。
認知行動療法で改善する不眠症 岡島 義,井上 雄一 すばる舎 |
合わせて読みたい
ためしてガッテン 不眠の原因しゃっくり脚症候群の止め方・周期性四肢運動障害の治療法
少し変わった薬理のラメルテオン(ロゼレム)という睡眠薬があります。睡眠覚醒に関与するメラトニンという物質の受容体を強く刺激することで眠くするという仕組みです。効果は高くないようですが、ふらつきなどの副作用が少なく、依存性も無いので軽い不眠に使うことはよくあるようです。
— 神経薬理学たん (@psychpharmatan) 2015, 7月 5
ラメルテオンで眠れるようになったのは成長だと思う。もう3週間ぶりに職場復帰っスよ。
— 何某さん@ええもん (@moztext) 2015, 6月 27
ラメルテオンとマイスリーは副作用の少ない薬
— 何某さん@ええもん (@moztext) 2015, 6月 27
ある緩和ケア研修会で、ラメルテオンでせん妄の抑制効果が認められたと紹介されてたけど、この試験ではオピオイド服用患者は入っていないので、個人的には、緩和ケア領域での有効性については不明としか言えないかなと思う。使ってはダメってわけではないけど。
— タカハシ ヨシチカ (@yoshichika505) 2015, 5月 9
で昨日ラメルテオンを足した結果。因みにSPC,IFには承認当初からMетiл dиазепiнone(医療反対派が検索で絡んでくるのがウチには治療の妨げなので混ぜて記述)との併用データがなくて、CTDにも載ってたかな… pic.twitter.com/rhnoSoAn0Z
— さいばに (@kybernix) 2015, 1月 5
武田のラメルテオン。せん妄や双極性障害にも可能性があるにもかかわらず、眠剤として一般医に宣伝するにとどまっているために、なかなか認識されない薬剤になっているらしい。もったいないな。
— Luke0629 (@Luke_629) 2014, 7月 14
コメント