2015年1月14日(水曜日)放送の日本テレビ・ミヤネ屋「愛のスパルタ料理塾」では鮭とベーコンのトマトクリームパスタのレシピを紹介していました。
鮭とベーコンのトマトクリームパスタレシピ
材料(分量2人分)
- スパゲッティ(1.6mm)…140g
- 鮭…100g
- ベーコン…60g
- 玉ねぎ…1/8個
★下味
- 白ワイン…大さじ3
- オリーブ油(ピュア)…適量
★トマトクリームソース
- オリーブ油(ピュア)…大さじ3
- にんにく…1/2片
- ホールトマト…150g
- 生クリーム…100g
- パスタのゆで汁…お玉2杯
- イタリアンパセリ…4本
- 塩・白こしょう…各適量
- オリーブ油(エキストラバージン)…適量
- イタリアンパセリ…適量
作り方
- 1
- 玉ねぎをみじん切りにし、ベーコンは3ミリ程度の棒状に切る。
- 2
- フライパンに少量の水を入れて火にかけ、ベーコンを入れて下茹でする。表面の色がうっすら変わったらざるに上げる。長くやると旨味が抜けるので注意。
- 3
- 鮭の皮を取り除く。皮を包丁に引っ掛けて固定し、そのまま手で左右に動かしながら引っ張ると簡単に取り除ける。指で身を触り骨がないか確認する。
- 4
- みじん切りにした玉ねぎを火を付けずにフライパンに入れ、その上から鮭とベーコンをのせて白ワイン・オリーブ油(適量)をかけたらフタをして蒸し焼きにする。
- 5
- 鮭が少しやわらかいくらいでバットに取り出し、バットを傾けて具材と水分を分けておく。鮭に直接ラップをかけて置いておく。
- 6
- イタリアンパセリの葉の部分を細かく刻んだらキッチンペーパーで水分を取り除いておく。ホールトマトをボールに開け果肉を潰しておく。こうすることで味がなじみやすくなる。
- 7
- にんにくを半分に切って臭みの強い芯の部分を取り除き、包丁で潰す。フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、油の中にニンニクの香りを出す。にんにくの香りが出てきたらホールトマトを加え、【5】で分けておいた蒸し汁を加える。このまま煮詰めて水分を飛ばす。
- 8
- パスタを表示時間より1分短く茹でる。塩の分量の目安は水1リットルに対して1%。
- 9
- 【7】のトマトソースが煮詰まってきたらスパゲッティのゆで汁(お玉2杯)を加え、さらに刻んだイタリアンパセリを加える。鮭を大きめに身をほぐしてから、身を崩さないようゆっくり加え、さらに生クリームを加えて弱火でじっくり煮詰め、塩・白こしょう(各適量)で味を整える。
- 10
- スパゲッティと絡めるときに 茹で上がったスパゲッティの湯を切り、トマトソースに加えて火を強くしてソースと絡める。
- 11
- 器に盛り付けイタリアンパセリをのせ、エキストラヴァージンオリーブオイルをかければ出来上がり。
鮭とベーコンの旨みたっぷりのソースがスパゲッティによく絡んだ絶品パスタ。
ポイント
- 鮭とベーコンは相性抜群。相乗効果で旨味がアップする。
- ブロックのベーコンを使うときは表面を取り除くと燻製臭が取れる。
- ベーコンを下茹ですると塩分と臭みが程よく抜ける。
- 鮭の皮は生臭いので取り除く。
- 鮭とベーコンに一緒に火を通すとベーコンの油分で鮭のパサツキを抑えられる。
- 鮭を玉ねぎの上に乗せると直に火が通らないのでふっくら仕上がる。
その他のパスタレシピ
PON フレッシュトマトのパスタレシピ【5月27日 浜内千波いますぐマネシピちなみにヘルシー】
コメント