良い親子関係の築き方と子供の育て方を科学的に解説

スポンサーリンク

2014年11月26日(水曜日)放送のフジテレビ・ホンマでっかTV「親子のいい関係まずい関係」では、良い親子関係の築き方などが紹介されていました。

父親は生まれる前に子供の性別を知ると親子の絆が強まる

男性は産まれてから初めて自分子どもと認知する。

22歳から55際の男性を追跡調査し、「いつ自分の子供を本当の子どもと思った?」というアンケートを行った結果、性別がわかった時というのが最初。

男性は自分で「性別を知る」「名前をつける」と自分の子どもと実感がわき始める。

妊娠中に胎児に語りかけない父親は生後無視される?

父親が妊娠中に胎児に「早く産まれてこい」「大事だよ」「愛してる」などと話しかけると産まれた後に父親の言葉に反応するが、話さなければ父親は無視させる。

子供を3人産んだ母親が最も育児ストレスが高い?

母親の育児ストレスは3人がピークで、4人目以降は下がる傾向がある。理由はわからないそうです。

3歳までに子供の性別・知能がほぼ決まる?

3歳までに性格・知能がだいたい決まるという3歳児神話というものがある。

社交性の幅の広さというものは3歳までに決まって100歳まで変わらない。

よく笑うおおらかな母親の子供は社交性の幅が広く、誰とでも仲良くする。

大人しい慎重な母親の子供は、大人しく数人の友達と深く付き合う。

3歳までに子供の性格に影響するのは母親の笑い。

受精してから約1000日で肥満・糖尿病になるか決定?

受精してから2歳までの3年間(1000日)の栄養・環境が将来の肥満や、糖尿病のなりやすさを決める。

妊娠中ダイエットや体重が増加しないと、子供が太りやすい体質に変化する。

3歳まで母親と一緒に寝た子供は問題児にならない?

3歳まで母親とベットで寝た子供は思春期以降問題を起こしにくいというデータがある。

1人で寝た子供は睡眠の質が低下し問題行動につながる可能性がある。

父とのスキンシップで娘は男を見る目ができる?

女の子は父親のスキンシップで男を見る目が養われる。

父親とのスキンシップが深かった子供は、大人になって男性から触られた時、自分を思って触ってくれてるのか、そうでなく肉体関係が目的で触っているのかが分かる可能性がある。

帝王切開直後の父の抱擁でスキンシップが変わる?

帝王切開直後、父親が抱っこするかしないかで比較したところ、生後3ヶ月後に父親と娘のスキンシップの仕方が全然違った。

親からハグされないと将来触られるのに抵抗を感じる?

親にしっかりハグしてもらったことが無い子供は肌に触れることに抵抗を感じる。

親に溺愛された子供は将来親の面倒を見ない?

意外と親が忙しくて冷たかったり、かまってもらえない時期がある子どもは、満たされれない気持ちがあるので、満たされたくて親を大事にする傾向がある。

溺愛は子どもを甘えさせているだけ?

愛するというのは子どもとちゃんと距離をとれる、任せることができるということ。溺愛されて育った子どもはいつまでも親の所有物になり、自立できない傾向がある。

父親が家事をすると娘の独立心が高まる?

父親が家事をすると娘の独立心が高まり、親離れして自立する傾向がある。

その他親子関係,子育てに関する記事

キレる子供の対処法・原因・接し方/キレにくい子供の育て方

子どもの正しい叱り方/怒り方/褒め方

「ホンマでっかTV」親子関係の新常識

島田秀平の赤ちゃん子育て手相の見方

番組を見た人の感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました