2015年2月12日(木曜日)放送のTBS・ゴロウ・デラックス「平野レミの140字簡単絶品レシピ」では、料理研究家の平野レミさんが食べればロールキャベツのレシピを紹介していました。
平野レミの食べればロールキャベツレシピ
材料
- キャベツ…1/2玉
- 玉ねぎ…1個
- ベーコン…4枚
- にんにく…2片
- オリーブオイル…大さじ2
- 鶏ガラスープ…400cc
- ローリエ…1枚
- 塩…小さじ1/2
★肉団子の材料
- 豚肩ロース…300g
- 片栗粉…大さじ1.5
- ケチャップ…大さじ1
- オイスターソース…小さじ2
- ナツメグ…小さじ1/8
- 塩…小さじ1/2
- 黒胡椒…少々
★仕上げ
- 塩・胡椒…各適量
- パセリ…適量
- 粉チーズ・タバスコ…各適量
作り方
- 1
- 肩ロースを叩いてミンチにする。
- 2
- ミンチをポリ袋に入れ、片栗粉・ケチャップ・オイスターソース・ナツメグ・塩・黒胡椒を入れて混ぜる。
ボウルを使わないから洗い物の手間が省ける。
- 3
- オリーブオイルとにんにくをフライパンで炒め、香りが出たら玉ねぎ・トマト・ベーコンの半量を入れる。
- 4
- 【3】の上に手でちぎったキャベツ(半量)と【2】を肉団子にしたものを入れ、さらに残りの玉ねぎ・トマト・ベーコンをのせ、残りのキャベツものせる。
- 5
- 鶏がらスープ・ローリエを入れて蓋をしてキャベツが柔らかくなるまで弱火で20分煮れば出来上がり。
普通ロールキャベツの中にはひき肉が入っているが、ひき肉だとパサパサでジューシーさがない。肩ロースを叩いて使えばジューシになる。
この食べればロールキャベツを食べた稲垣吾郎さんは「ほくほくで美味しい。口の中に入ればロールキャベツ」などとコメントしていました。
料理研究家平野レミ
平野レミさんは38歳でNHK「きょうの料理」で料理番組デビューをし、豪快でいつもハイテンションのキャラクターが人気に。
最近ではツイッターに挑戦。簡単で美味しいレシピをつぶやけばたちまち話題になり、フォロワー数は脅威の23万人に。その結果つぶやきレシピが掲載された「平野レミのつぶやきごはん」が発売された。
平野レミのつぶやきごはん ~140字レシピ 平野 レミ 宝島社 |
簡単に美味しく作れるのが人気のつぶやきご飯。その中で特に人気が高いのがごっくんコロッケ。
「食べればコロッケ」のレシピ、作り方 | レミほうだいのレシピブログ
食べちゃえば一緒という発想から生まれた食べれば料理。
コロッケは面倒だと思ってない?せん切りキャベツの上にチンしたポテトをほぐしてのせるの。玉葱みじんと挽肉を炒めて塩コショウ。それをポテトにのせて、炒ったパン粉をパラパラ。ソースかけて、全部まとめてごっくんしたら、口ん中でコロッケ完成!
— 平野レミ (@Remi_Hirano) 2010, 9月 15
その他の平野レミさんのレシピ
平野レミのどっかんまるごとキャベツレシピ【ぴったんこカンカン】
平野レミのキャベツレシピ!丸ごと炊飯器キャベツ&焼きキャベツの作り方
ゴロウデラックス 平野レミのチョコトリュフレシピ&ビーフジャーキーリゾットの作り方
コメント